2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「どうしてこうなった」へ至る道

*1 ゆるふわ草食化された環境、とでもいうようなものがある。いまどき本邦の「日常」を規定している、ある種の環境。 ことばがことばとしてしっくり機能しないし、できない。個別具体の事象を動かすためのことばが失われて、たとえ表面上は同じ単語同じもの言…

犬には犬の、オンナにはオンナの幸せも

*1 伝統的男尊女卑って、別に男性が女性を鎖に繋いで酷い言葉を一日中投げかけて殴ってるってことじゃなく、私たちが犬には犬の幸せがあると思うように女性には女性の幸せがあると思っていて、犬に飼い主が必要なように女性にも飼い主が必要だと思ってると言…

「アメリカ」の重厚長大・メモ

*1 金属バットの音は日米変えてるそうです。日本はカキーーン、アメリカはゴーン。飛ばしてる感の感覚が違うそうです。 — みかんみかん@元新聞記者 (@xinchaotofu) 2019年3月16日 洗剤も泡立つ方が汚れが落ちそうってイメージがあるから発泡剤とか入れてるみ…

「新人類」の「老害」化・メモ

「新人類」の「老害」化、について。例によってTLから拾遺。 因果応報も見えない話ばかりではなく、論理的に明らかな話もあって、今の50代が退職を見据えて身辺整理をしようと思ったら運営を引き継ぐのにちょうどよい40代がいなくて、いきなり30代20代に渡すの…

「民芸」・アンノン族・ファンシー絵みやげ

それディスカバー・ジャパン前史方面から調べてみるとおもしろそう。新年度になったら資料あさってみますわ(忘れなければ)。— ESHITA Masayuki (@massa27) 2019年3月8日 「民芸」ってもの言い、当初の柳宗悦界隈からあさっての方向にズレていって、高度成長…

〈いま・ここ〉と〈それ以前/外〉

*1 若い衆に曳かれてラノベ(とその周辺)詣りをしてきて昨今のそれ系批評or概説類を管見ながらも啄んでみて改めて感じるのは、むしろ〈それ以外〉の視点からそれらを逆さまに見通そうとしてみることも今や必要になってきとるんかも知れんなぁ、と。 ラノベや…

ある家庭事情・メモ

*1 認知症の女性が介護に献身的な旦那さんの名前をすっかり忘れて 初恋らしき男性の名前やエピソードをずっと繰り返し語っていたっていう事が昔あったんよ。その献身的な旦那さんがそれでも喜ぶならと初恋の男性と連絡を取って会って欲しいと伝えたところか…

「公」と「将来」「明日」の関係

*1 「公」だの「公共」だのに対する意識やリスペクトが昨今、絶賛後退し続けているらしい。ということは、おそらく「将来」「未来」「明日」に対するそれら意識やリスペクトもまた同じように「どうでもいい」になりつつあるんだろうと思う。そうならざるを得ない理…

北海道というコスト・メモ

*1 しかしいまや日本は、広大な北海道のかなりの領域を持て余しつつあるのも否めない。札幌その他の限られた主要都市と工業地帯、有名観光地、ある程度採算性の高い漁業拠点と農業・酪農地帯(その比率は限られる)以外は、人が住むこと自体を経済的にあきら…

東京へ出てきてから、もう33年・メモ

*1 33年前の今日、一人でギターを背負って上京した。別にミュージシャンになりたかったわけではない。とにかく一人での生活がしたかったわけです。コピーライターという仕事がなんなのかもわからないまま、広告学校に入学するんです。— 早川博通 (@hakutsu) …

「出産」まわりの環境汚染・メモ

*1 自然派反ワクチンってどこから染まるのかって謎に思うでしょう。ネットの情報だけでこんなの信じるのかよって。市の子育てサークルとかにあるんですよ。自然育児の会みたいの。そこにいっぱいいるんですよ、反ワクチンと自然派とスピ系が。市の助成金を貰…

ご先祖さま万歳・メモ

「子供たちに墓守を押しつけたくなかった」。代々守ってきた墓を解体処分した60代男性。少子高齢化が進むなか、増える「墓じまい」や「改葬」、仏壇処分の動きが広がっています。https://t.co/DTyHJtkFvV— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年3月9日 これ…

となりのポルポト

僕はポルポトって頭おかしい人間だと最近まで思っていたんだけど、Twitter見ているとお気持ちヤ◯ザな人とか、過度な動物愛護を訴えている人とか、現実との折り合いをつけることができず、自分の理想に引きこもって泣いている人たち、何かの間違いで権力握っ…

何故ハッカーの殆どが中国出身なのか・メモ

元はおそらくこのサイトの掲示板か何かから、TLに紹介気味に流れてきたもの。いろいろ考えるべき問いを複数含んでいるプラットフォームといった意味でも、備忘的に。 www.reddit.com 中国人として、私には何故ハッカーの殆どが中国出身なのかを説明する義務…

ストーリーのいまどき・メモ

*1 以前、とある日常ラブコメマンガの話をとある同業者さんとしてたら、 「あれってストーリーないじゃないですか」 「え? ありますよ。人間関係がだんだん変化していくじゃないですか」 「アスタさんはそれをストーリーって呼べる人なんですね、なるほど」…

地方身分制度と棄民、その準備粛々・メモ

*1 つまり、地方に人を住まわせるには門地出自学歴身分などで「差別構造」を作り出して都会のゲートをくぐれないようにしたらいいって、「翔んでサイタマ」やん。またしても魔夜峰央先生の先見性が証明されてしまった。 これ別にネタで言うてるんでなくて、…

「団塊」の乱反射とその背景

*1 「団塊の世代が抱いている自己イメージは、全くの錯覚です。高度経済成長は1955年から1970年までの経済の成長であり、70年に一度終わっています。団塊の世代が働き始めたのは1970年後以降であり、彼等はそれまでの先人が作った経済システムにただのりした…

「昭和15年はほとんど昭和30年である」

*1昭和15年はほとんど昭和30年である、文化の開明は戦争で中断後退したのである。 pic.twitter.com/2osdAhSHrj— 𝙏𝙖𝙠𝙖𝙜𝙞 𝙎𝙤𝙩𝙖 (@TakagiSota) 2019年3月10日 正しい。とりあえずは正しい、と言っておかねばならない。 生活史ないしは世相史的な側面から見ると…

「怒り」の増幅アンプ・メモ

*1最近思うのは、やらかした企業や人に対して「謝罪しても許さない」人がめっちゃ多いということ。謝罪が単なる延焼防止にしかならず、水に流す文化が無くなった。つまり常に「小さく怒ってる人」が多いなと。— 澤山モッツァレラ‍♂️ (@diceK_sawayama) 2019…

立ち止まれない不自由と「優秀」さ・雑感

いまさらながらに、なんではあるんだろうが、なんか近年、やたら「正義」や「真実」の類を、それも「たったひとつ」のものとして想定し、それ前提で性急に白黒決着つけたがるような人がたが増えてきたように感じるんだが、それって個々の性格や生育環境などと…

「ニセ学生」の手ざわり・雑感

*1 そうなんだよなあ、「ニセ学生」なんてのが可能だったってこと自体、実際は首都圏や京都など限定の環境だったってことなんだわなあ。当時はそういう事情あまり考慮の入ってなかったというか、入れる必要もないほど「学生」の意味あいがそういう環境前提に…

「記録」と「歴史」の関係について・メモ

*1 しかしそれを言うなら、絵も文章も残さなかった人はただ忘れ去られるのか。その人達の井戸端会議や酒場の愚痴の記録は残らないのか。極論だけど連続体だと思う。残すべき情報と切り捨てられる情報に明確な一線なんてない、あるのは伝える側の恣意だけだろ…

ゲーセンと「地元」・メモ

補足として格ゲー事情に詳しくない人に説明しておくと、格ゲーは基本的に盛り上がってるゲームほど上が強くなります。なのでマイナーな格ゲーよりもメジャーな格ゲーのほうが上が強く、同じゲームでも携帯ゲーム機版より据え置き機のほうが強い人がいます。…

尾崎豊の、そして「ロック」の「口調」・メモ

*1 尾崎豊、何であれほど気持ち悪かったかっていうと、バイク盗んだり窓割ったりを歌うその発声が明瞭で、聖歌隊みたいに美しかったからなんですよ。不良なら不良と一聴して判る喋り方、声の出し方がある(当時はあった)んだけど、彼はそこ完全に無視した。…

報道の「客観主義」には「重みを感じない」・メモ

古書雑誌のやくたいもないものを集めておいては気まぐれにめくってみていると、たまに予期せぬ意味あいで(゚Д゚)ハッとさせられることがある。 「ニュースには答がないのが普通だが、答の出しやすいように方程式を立てるのがジャーナリズムだろう。しかし、報道機…

ゾーニング・メモ

昨今カタカナもの言いで「ゾーニング」とか言うとるけど、要は「仕切り/棲み分け」なわけで。で、それは法律とか制度とかでも具体的な壁や障壁というだけでもなく、それぞれ個人のココロの仕切りが実はに大きく機能してたらしい、ってあたりの考慮が昨今な…

現代民話、ひとつ

*1 むかし友達のドカタの現場監督が中国人を3人臨時で雇っていてな、まだ景気の良かった頃なので旧い中古住宅に住まわせて。そんでその近くに公園があって、そこで彼らは実に巧みに鳩を捕まえては首を落としては近所の木に吊るし血を抜いて食っていたのだが…

「書き講談」と「ジャーナリズム」の間

「書き講談」の話法文法と、いまどき(だけでもなく)「ジャーナリズム」話法文法との関係、ないしは相互浸透について。もちろん、その「書き講談」の前には「語りもの」としての講談の話法が下地にあったわけで、それら「語りもの」の話法文法が本邦常民「民俗」レ…

「株」で儲ける、ということ・メモ

*1 なんで株式市場が整備されたか?を考えたらええねん。古代ヨーロッパからロスチャイルド家とかのユダヤ金貸の歴史にも関連しとる。 金儲けで一代で使いきれない金を得たら何を考える?保存や。金は保存が効く。ところがや、貯金は3代で食い潰す。そこで教…