2020-01-01から1年間の記事一覧
少し前…というか、定期的に話題になる「漫画を描くためには漫画以外のものにも触れなきゃ駄目だ」系の議論。あれ自体は「うん。そうだね」と思うのだが、どういう人がどういう気持ちでああいう呟きに「いいね」をしてるのだろう…と想像すると、ちょっと複雑…
リベラルで、人権活動をして、与党や政府に反抗するといった”反体制”というのは、僕らの世代にとってはちょうど親世代…あえて口悪い言い方すると”おっさんおばさんの文化”なんだよな。— 非常口 (@hershamboyz) 2020年12月22日 リベラルで、人権活動をして、…
淡路島のアレ。『人材』って言葉が『木材』『石材』なんかと同じで『安値で切り出してきたのを使えるように加工してなるべく高い利率で出荷する』べきものと扱われてるんやろね。半世紀前ならとっくに暴動が起きてたんだが、現代人は暴動を知らぬ。— 図星 (@…
80年代の露悪趣味は、いわゆるオタクも「カウンターカルチャー」の一部を形成していた、あるいは部分的に重なっていたという事を忘れてはいかんし、だからこそ今では実感が難しい話になってるのではないだろうか。— 葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中…
「「自分たちのストーリーに沿った「証拠」を集めて、そのストーリーをオーソライズして既成事実化、現実化させてゆくことを「合理的」「効率的」に推し進めることが「政治」」になっているなら、広義のメディアとそれを制御して運用してゆく仕組みが当然、その「政…
「独身力たけぇ…って思った話。」とある独身男性とご飯に言ったんだけど、人当たりは良いし話は面白いし大手勤務だし、なんで彼女いないの?って始めは思ってたんです。しかし(あわよくば…)って気持ちは終盤には消え失せていました。私もそうだから分かるけ…
パパ勝におけるPjゆうのは拒否権を持った自営売春婦とでも言えるもんでは?会って嫌でないなら行ける、ゆう感じ対してパパ喝を綺麗事にしていたい人の言う「体なしがパパ勝」を忠実に守ってる真面目な活動家は、いくら?みたいな言葉をかけられるのが不本意…
オタクの元祖?オタクを搾取した人?宅八郎さんはどういう存在だったのか togetter.com まんま同じことをリプでもらったんだけど、宅八郎のアレは「サブカル界隈から見たおたく族のキャラ」だよ中森明夫が「おたく」と名じた人達もそうサブカル界隈とおたく…
90年代の面倒なトコはサブカル方面のクソがオタ方面の先輩面してのさばっていたこともあって客観的には(当時的には主観すらも)判別しにくかったんだよな。— 擲弾兵 (@tekidanhei) 2020年12月5日 当時のクソサブカル文化人の多くに放映当時に仮面ライダー、…
宅八郎氏に関しては謹んでご冥福をお祈りすると共に、オタクとしてはかなり複雑な感情持ってるそれなり以上の年齢のツイフェミが想像する「気持ちの悪いオタク」のロールモデルであり、宮崎事件で世間についたオタク≒危険人物の評価を固定した人物だからであ…
好みから環境、障害など含め、なんらかの事情で読書しない人は「読書は素晴らしい」「しない奴はバカ」に晒されて成長しているので読書を敵視する場合があるんだよな、と言うのは前も言ったか。ジジイなので繰言は勘弁して。— TORI☆BIRD (@TORI_1100) 2020年…
幼なじみが小さい時割とDVされてて、そんな当時、家出して、私も付き合ってあげて近所の色んなとこ回って、最終的にその子の家の玄関が見えるジャングルジムの上でチートス食べながら家族の様子を伺うという状態になったんだけど…その子が「家出して分かった…
バリキャリ女子ね、2,3年目ぐらいまではいいんだよね。まだ仕事に必死だし可愛げもあるからねくま。めっちゃ働いて金曜日は他部署の同期と飲んでね、みんな頑張ろうねみたいな。週末は同期が先輩から教えてもらってレストランにみんなで行ったりしたさ、楽し…
近所の大型書店で鬼滅の刃全巻売り切れました。とうとう。あり得ない。あるのは小説と短編集のみという。東京の中クラス都市でこれだと地方も、、、 pic.twitter.com/akDYV4hNmW— 紅林 直 (@naokure) 2020年11月15日 単独の力じゃないすよ。鬼滅の刃の成功は…
たとえば幸福の科学やれいわ太郎界隈、N国あたりまで漠然と「ネトウヨ的表象」を取り込んで「政治」にコミットしてきているわけで、近年は。— king-biscuit (@kingbiscuitSIU) 2020年11月14日 たとえば幸福の科学やれいわ太郎界隈、N国あたりまで漠然と「ネトウ…
「読む」の調整、自己調律のための一冊。何度読み直しても、そのたび新たな「発見」がある。 pic.twitter.com/7LJxx6HyGS— king-biscuit (@kingbiscuitSIU) 2020年11月14日 「政治」と「思想」の間の絶望的とも言える距離。サークル村界隈から水俣病訴訟の周辺な…
なんかゼロ年代とかいまより凄まじいミソジニーが放置されきってたし、BL含め女性向け二次創作もめっちゃ攻撃されてて、テン年代もその延長線上にあるという理解なんですが……脱政治化して使っていたのが通用しなくなっただけだったのでは……— セメントTHING (…
これはbiscuit先生の仕事全体について当方が上手く飲み込めない所にも恐らく通じてまして。厩舎や路上のペットボトルを丹念に論じたりする水準と、大文字で肩肘貼ってる点では最も旧弊な左翼と同断の「つくる会」にコミットする水準とが、どう結びついてるの…
これ、「家庭の環境の差」だけでなく、1)子供時代(親の庇護下にある時代)の、家庭以外の交友関係2)成人後(親の庇護から離れた時代)の、当人の可処分資産(リソース)配分の偏りとかでも後天的に変化してくるよね。 https://t.co/U4wEr7nQ9u— 加藤AZUKI(…
アツギの件、タイツが好きすぎる女性企画者と、タイツを魅力的に描く女性絵師の存在によって、性的消費云々って話から、女性間の利権の奪い合い、世代間闘争って話にも広がりはじめていて面白い。女性が多様性を獲得しはじめた事に女性自身が耐えられなくな…
竹中はどうにも労使関係の過去の歴史を知らないのか知ってるのかはともかく全てを無視して大正時代のレベルに戻したがってるよな、、、と思うんだけど— 銀髪推進派 (@alpaka) 2020年11月3日 竹中はどうにも労使関係の過去の歴史を知らないのか知ってるのかは…
「誇り高き敗者」理論、真面目に言うとらす人がたもおるのだろう。だからこそ敢えて言う。その真面目さを信頼して。それを支える「おはなし」がすでに煮崩れてきとるらしいんや。ならば、どうして、どのような理由でどのようにその「おはなし」が煮崩れていっ…
文字活字の「読まれ方」というのが、その当時の情報環境とそれに伴い編制されていたはずの言語空間において、加えてその頃生きていた生身の身体とその身体性を介してどのようなイメージなり創造力の結果なりを宿していたのか、という問題。#わけのわからない…
先日母と父と兄の墓参りに行ったとき、今のうちに聞いておこうと思い立ち、祖父の出征前後や玉音放送の日のことなどを訪ねた。深川に一家で大工の組を構えていた祖父は昭和18年か19年に海軍に召集。見送りは皇居前広場だったという。また5歳程度だった母が…
先輩の同人女の皆様におかれましては、本当にバブル期の同人界の話を何度でもしてほしい たのむ高河ゆんのエッセイだけでは限界があるんだもの 今聞くと異世界転生の世界のようにすら聞こえる金と勢いがありすぎるバブル期の同人誌のおはなしを教えて 教えて…
親の若い頃の写真とか見るとブランド品とか身につけてたり、素敵な料理食べてたり、時代は違えど随分と「豊か」な感じを受ける。月給を聞くと「あーこの頃はまだ会社入りたてだから手取り23万ぐらいかな」って言ってて、少し間をおいた後に https://t.co/8Tv…
児童文学の側での、そういう「戦後」の始まり方。 「戦争が終わったときに、ぼくは山中峯太郎の本などを自分の日記と一緒に燃やしているんです。あとになって、民主主義で山中峯太郎が書けないだろうかという、非常に教条主義的な発想がありました。」 「『赤…
*1www.yamazakipan.co.jp新卒さん絡みの話で覚えてることというと以前の会社では新人向け研修の締めくくりに1-2週間の期間を区切り、新卒同士でグループ作って自由にwebサービスを設計から実装からテストまで、JavaだのMySQLだのTomcatだの使って作ってみよ…
大方があたりまえだと思ったり感じたりしているようなこと、はわざわざ「記録」されない。 それどころか、わざわざ意識されたり見られたりすらされなかったりも。 ただ、「記録」がそのような記録する者、何らかの主体が必ず関わって初めて成り立つようなもの…
https://twitter.com/mask_okina/status/1298205128353226752 *1 そもそも、仕事中に社員たちの写真を撮って、それを綺麗にアルバムにまとめていることがもはや今となっては考えられない。現像された写真を切り抜いたり、コメントをつけていたりするのもいか…