2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

この世のエリジウム、シンガポール

シンガはホント明るい北朝鮮なので、成功者からの話だけで諸手を挙げていい国だなんて称賛できない。歪な格差社会でなかなかのホラー。シンガポーラー中所得者と低所得、海外からの金融関係移住者、下働きのマレー人らの本音を聞いちゃった今となってはとく…

コミケのセキュリティについて・メモ

コミケで大きな事故が起きない要因として見逃されがちなものに「会場内アルコール厳禁」ってのがあると思うんですよね(なんか見た— アオイ模型 (@aoi_mokei) 2022年10月31日 コミケで大きな事故が起きない要因として見逃されがちなものに 「会場内アルコー…

AIとの問答・メモ

AI「今更なんですが、よろしいでしょうか、人間」人間「種族名でよぶな。なに?」AI「よく創作とかで、人間が滅んでもロボットは生き残ってずっと動いてる話ありますよね。あれおかしくないですか?」人間「というと?」AI「人間の寿命より稼働時間の長い精…

90年代消費の記憶・メモ

ところが90年代ぐらいまでは、おそろしいことに本当に学生が「この間パリで買ってきた」とかいいながら15万円ぐらいのバッグとか普通に持っていたんだお(私は持ってなかったけど)。それもパパ活とかではなく実家が金持ちとかで。— ジャスミン男(非ハム…

ガラスの20代・メモ

大量の若い人(20歳前後)に接する職場なのですが、自分の観察範囲ではいつのまにか「反抗的な人」をほとんど見かけなくなり、代わりに「漠然と強い不安や恐怖を抱えている人」が増えてる気がしています。とても真面目なんだけど、思うように進まなくなった時…

労働の現場と朗読、そして本・メモ

朝から晩まで煙草の葉を巻き巻き。こんな単純作業もうイヤッ。そんな労働者の為に雇われていたのが「葉巻工場朗読屋」でした。米国やキューバで活躍した彼らは新聞や小説を工場で高らかに読み上げ退屈な作業を楽しいものに。しかしラジオの登場とともに彼ら…

習近平独裁体制の確立・メモ

【なぜCWEBが下がるか】中国の5年に一度の共産党大会で、習近平を筆頭とする7人の幹部が選出された。一方で、胡錦濤は会場から退場させられ、李克強は定年前なのに完全引退させられた。これにより、中国のテックの深刻な没落はますます加速すると思われる。…

ウクライナ軍、実はNATO軍、説・メモ

「ウクライナ軍は実はNATO諸国軍部隊が偽装しているもの」って陰謀論みたいの見たんですが、パール・ハーヴァー直後に「ダーウィン進化論的にも日本があんなに優秀なわけない、戦闘機も搭乗員もドイツ人だ、目撃証言もある」って馬鹿レポートが大真面目に出…

来日ロケのハリウッド仕事・メモ

例のハリウッドで活躍してる日本人俳優さん、あまり良い役に恵まれず話題作にいっちょ噛みする事でしか存在感を示せないみたいだけど、そんな人を尻目に本日の午後は東京の某所でアメリカの大手配信会社の作品のオーディションに沢山の日本人俳優が参加いた…

「うる星やつら」リブートと「内面描写」のパラドクス・メモ

そう言えば、「令和版うる星やつら」で内面描写が無いとの話があったけど、80年代のうる星やつらで押井守のアレンジでメガネなどが自分語りするの、あれ、原作が内面描写を端折ってたのを、当時の「物質が豊かな時代」のアンチテーゼとして、精神性も大事に…

Twitterこわひ、のこと・メモ

最近Twitterで非正規雇用ウクライナいっちょ噛み絵師さんとか、やる夫まとめ1発屋無職さんとか、鉄工員元原案屋さんとかの言動を見ていると、凄く凄く辛くなるのよね。Twitterは言葉で紡ぐからどうしてもその人の経験値や知性が滲み出るから…。ワシ、それ見…

ヴィーガンの娘、2世のその後・メモ

おれは、フォロワーに奢られて生活してるんだけどね、ホントに、いろんな人が会いにくるんだよ。たぶん、皆が想像できないくらい、いろんな経験をしたひとがね。そんで、おれに廻らない寿司を奢りにきた人にね、かなり思想の強いビーガンの、娘がいたんよ。…

30年前のNHK・メモ

30年前のNHKは、ひたすら地味で真面目だった。画面を観た瞬間にNHKだと分かった。それだけの個性が有り、存在意義を感じた。やがてパリピの真似をするジミ子の様に不器用にウェーイし始め、いつしかCMの無い民放に成って仕舞った。— 丹下左膳 (@tangesyazen)…

高知競馬の奇跡・メモ

高知はまず2002年に廃止の話が出て、翌年に県と市が累積赤字88億円を負担(帳消し)したという判断がすごい。当時から競馬場を存続させる理由が「雇用」「地域経済効果」なのも一貫している。それでも単年度赤字になれば廃止という背水の陣。そこに現れたの…

「インターネット老人会」の正体・メモ

今ふと、「インターネット老人会」というキーワードにも解説必要だったかも、と気付いた。これは、「スマホデビューしてネットに触れ始めた、年寄りネットユーザー」のことではない。 https://t.co/xZRSpFl8Dd— 加藤AZUKI (@azukiglg) 2022年10月7日 ふと、…

近現代史アカデミズムのワヤ・メモ

近現代史のアカデミックは本当にヤバいよ。自分がテーマにしてる日中戦争なんか公平な視点の論文は通らない。実際に自分が査読で受けた指摘で「日本の善政を喧伝する気か?」ってのがあった。いや、そうではなくて…の完全論破したけど、過去3本の論文はすべ…

サブカル史、を語る時の陥穽・メモ

ロボットアニメ史を「ロボットアニメ」の流れだけで見ているとわからない事が「メカアニメ」とか「アニメ全般」とか「特撮・人形劇含むテレビまんが全般」とか「映画や一般ドラマ含むメディアフィクション全般」とかで見えてくるケースは、まあある。— 葛西…

書店と図書館の変遷・メモ

「お金がないなら図書館に行けば良い。新刊も読める」という人を見かけたので、子供の頃からの図書館ユーザーとして言わせてもらいたいんやけど、今の図書館で新刊やちょっと話題になった本を読もうと思ったら、1年待ちとかザラです。昔はね、割と早く読め…