2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

オンライン会議の功罪・メモ

『オンライン会議がふえて、雑談をしにくくなった。』『感情に訴えたり、読み取るのがやりにくい』ーという話をきいた訪問営業が主流の時は、雑談がかなり武器になってたそれがオンラインになるとやりにくく、更にマスクをしてると相手の心中がわかりにくい…

Web上のコンテンツが「消滅」すること・メモ

Cakesサービス終了の件。こうしたときにコンテンツが見られなくなるのは普通のことだから、noteでエクスポートできないのは的がはずれた指摘なのではないかという意見があったので整理をようはエクスポートできるかどうかは、クリエイターが作品を守るために…

メンヘラの親・メモ

今って、恋愛や結婚のハードルが上がっていて、お金があろうがあの手の社会性に難がある人は子供をつくることが難しくなっている。メンヘラカルチャーっぽい外見の何かは残るけど、支え手はヤンキーカルチャーをやっていたような層に移っていって変質すると…

情報環境とリテラシー、そして異文化としての歴史

広い意味でのいわゆる「リテラシー」の時代差、世代差と、情報環境の違いとの関係によって、否応なしに生まれてきていたはずの「読み方/読まれ方」の違いについて。それが概ね自覚的に対象化されにくいままだったらしいこと、なども含めて。 過去というのは…

「大学」という場への不信感の増幅

いまさら改めて言うまでもなく、そして殊にウクライナの一件が勃発してこのかた、本邦国内的な情勢の変化の一環としても、人文(社会)系の「学問」に対する不信感、違和感が世間一般の間にも強く抱かれるようになっていて、それはひいてはそれら「学問」の宿る…

ロシア海軍が弱いわけ・メモ

ロシア帝国海軍に下士官が少ない理由を解説しよう。この本によるとバルチック艦隊の将兵中、戦死者と捕虜の合計は11026名、うち士官は433名(3.9%)、下士官は162名(1.4%)だ。この比率をボロジノ型戦艦の乗員定数835名に適用すると…

押し入れ、のはなし

あれは2015年か、そこらのことだったか。当時、成年向け漫画のスレか何かで、誰かが奇妙な話を語りだした。何でも、ある作家の描く成人漫画には、毎回必ず押入れが出てくる。ここまではまあそんなこともあるだろうな、という話だ。だがそれだけではないとい…

おたくの「保護区」異論・メモ

オタクのコミュニティは本当にオタクにとってのサンクチュアリー(保護区)なのか。-利己主義と排他主義が生むオタクのコミュニティの実態|ニッセイ基礎研究所, https://t.co/FOC4FdLy97— 銀髪推進派 (@alpaka) 2022年5月11日 オタクのコミュニティは本当…

可視化される「ポリコレ当たり屋」・メモ

今日の朝会で聞いた話をメモっとく。キーワードで「ポリコレ当たり屋」というのが大分聞かれるようになったらしい。たわわ、例の駅のバリアフリーの人、本当に改善するつもりではなく、ただ騒ぐのが目的の人。もう企業でも「ポリコレ当たり屋に絡まれたら無…