「運動」の手法の終焉・メモ①

 こういう段階になると、社会の流れを加速するのは暴力的手段ではないんだと思うんだよね。実際に社会がその方向に動いているからこそ暴力的に急き立てることは極度に嫌われる。社会を動かす手段として雑な大暴れが逆効果にしかならないフェーズに移行しているんですよ。


 「こういう段階」ってのはバリアフリー化の流れもそうだけど、こうやってSNSで人々の声が可視化される状況もあるんだと思う。昔だったら、マスコミを動かし政党を動かしたらそこがゴールだったんだと思うけど、今は零細政党幹部が意図的に仕組んだ茶番にこれだけの反撥があることが可視化されている。


 そうすると、実際に社会を動かす力のある主流的な政党はその反撥を見越して「これだけ反撥があるんだから、動かなくてもいいな」と見切ってしまう。雑な大暴れで社会が動いた時代はもう終わったんですよ。


 そしてオレは、どれだけ頑張ってもあの手の茶番を演じることを正当化することは今後不可能だと思っている。ちゃんと筋道立てて説明して賛同を集めないとダメなんですよ。暴れて注目を集めればOK的なチートは通用しない。


 社会的弱者に「行儀良くしておれ」と強制すべきではないけれど、社会を変えようと合目的的に動くカツドウカは行儀良く筋道立てて主張しないと社会は動かないんだと思っている。


 もう、左翼的な社会運動が有効だった時代ではないんだとオレは思っている。すべての政治イシューについて、社会運動は蛇蝎の如く嫌われているでしょう。


 菊池さんのような漸進主義者・折衷主義者に噛み付いたって、菊池さんを敵視している人たち以外は賛同しないし、社会は一ミリたりとも進まないですよ。