2017-01-01から1年間の記事一覧
*1 団塊の世代の、特にプチインテリ層 (関川夏央ならば「知的大衆」と呼ぶかも知れません) 特有の世界観や価値観、というのは、そろそろまともに、言葉本来の意味での「歴史」的な文脈での考察対象にしておいた方がいいと思われます。 単なる「サヨク」だの「…
身近な日常での「俠客」的な存在が、実態と共に記憶としても都市部を軸に薄れ始めた頃に、それこそ「股旅もの」と呼ばれた長谷川伸らの創作が受け入れられ始めたわけで、な。 長谷川伸の創作世界での〈リアル〉にしても、基本的には明治初年から中頃あたりの…
「むかしのこと」について年寄り相手の聞き書きの類をやっとったら、語りの中に小野小町や猿飛佐助がすんなり地続きに出てきちまうことって、以前はそんなに珍しくなかったりしたんだがな……— king-biscuit (@kingbiscuitSIU) 2017年1月22日 そういうのに直面…