2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

中国のマスク成金・メモ

いやまじでいま中国はマスク、そしてマスク製造機器の販売でめっちゃ稼いでるけどそれでもまだ需要に追いつかないっていう内容の記事。記事タイトルはN95マスク製造機器会社の販売担当者のコメント「一日6~7万枚のマスク作りはお金を作ってるようなものです…

ある卒業生謝辞とロスジェネ的諦観

*1 *2 https://www.univ.gakushuin.ac.jp/news/ee10cfd218ece3f5748e0dc6ad9beb8ff367e79f.pdf togetter.com dennou-kurage.hatenablog.com ここまでなら、まあ、これまでもたまに間欠泉のように取り沙汰されることにあった「当世若気の至りなおねえちゃん」…

ある時代観

つまり、この20年間、決して人間を育てることがなかった新しい日本の家と土地と社会体制という負の母胎に生まれ育った新しい人間群像。それらの群れの間に間に、今日、無謬なる確執と中心(母胎)感覚のない狂妄が見え隠れし始めている。— 世界史bot (@history…

本邦ポスモの本性・雑感

ソーカル以来、ポスモは自然科学を生半可にさわってドヤったバカ(大意)って理解になっとってそれはそれだが、ただ本邦ポスモの場合はそれらと少し違うありようしとったような気がする。 ようわからんが、本邦の場合はそれまでのいわゆる「文学」が下味として…

未だに近代……・メモ

とりあえず、共産主義ね。やってみたけど失敗でした。これが判明するまでに70年くらいかかってる。その後も遅い。ソ連崩壊した段階で世界中の左翼が頭を切り替えてりゃ良かったんだけど、自分たちの革新性は良いものだという考えに対して保守的になってしま…

ロボットの「戦友」・メモ

ロボット兵士の戦争 ロボットと兵士の絆主にアメリカ軍のイラクでの活動を扱っている。2010年日本で翻訳、出版された本。https://t.co/tezPJ9gGtS— おーねすとらいあーさんHonestLiarSan⚖ (@HonestLiarSan) 2020年3月21日 ロボット兵士の戦争 ロボットと兵士…

後進国ニッポン?・メモ

「日本は後進国」ってツイが流れていきましたが。大使館を訪ねて「お国自慢」をインタビューする仕事をしてた時、かなり切ない思いをしましたよ。二言目には「日本のような大国ではありませんが」と言われながら「わが国のいい所は、皆がいつも笑顔で暮らし…

バカの責任・メモ

85年。バブル前夜。『新人類の旗手たち』連載中に、談志、円楽、色川武大の鼎談がひっそりと掲載されててる。談志「親を裏切り、家族を裏切ってきたアプレ者であればこそ、庇護してやらなきゃならない。しかし、いまみたいな嬉々として来るようなやつは、…

「交差性」intersectionality とは?・メモ

掛谷先生 @hkakeya が訳された動画「交差性 (インターセクショナリティ) とは何か?」を書き起こしてみた。交差性は最近流行りの政治運動である。交差性とは何か? 誰が推進しているのか? それはいったい何を意味するのか? Daily Wire 編集長のベン・シャピー…

フリーランスの矜持・メモ

中卒で芸人になって、37年間身寄りのない何の保証もない【フリーランス】を続けてきた者としては、今の状況も全て【想定内】です。人様が寝ている時に必死に働いて人脈を構築し【現場】が飛んでもお金が入ってくる自分なりのシステムを作りました。要は全て…

東大卒のワヤ

上氏と米山氏の最大の功績は、東大医学部に入る受験勉強の能力など、世の中では全く役に立たないと世に広く知らしめたこと。自分の得意なことに意識過剰になって、自らに欠けるものが見えなくなるのが彼らの特徴。東大に入ってクイズばかりやっている人間も…

「インテリ」と集合知の現在・メモ

> この10年間、インテリに向ける憎悪とひがみ根性は増すばかり。うんざりだ。という某氏のツィートを解釈すると、この10年って、「インテリが着く職業」と見なされていた人たちが、SNSでその知識や知性の脆弱さを集合知でボコボコに叩かれた10年なんではない…

アメリカの流通事情・メモ

返品・返金処理も非常に簡素で簡単にやれる(Amazonに限らず、米国の小売りは、日本に比べ一般的にホイホイ返品を受け付ける印象がある)。自分も昔日本の大きいEC構築に関わっていたことがあるが、返品プロセスが複雑で難儀した記憶がある。— ミック (@copi…

「嘘松」について・メモ

嘘松って言う人のことちょっと面白いんですけど、そもそも話を「盛る」って言い方する行為があるじゃないですか あれ「減らす」場合は責めないらしいんですよね どっちも「事実ではない」時点でダメでは?って思うんですけど つまり「より注目を惹こうとする…

自分のアタマで、の限界・メモ

「トイレットペーパーより足りないのは自分の頭で考える力」というツイートを見たけど、ちゃんと自分の頭で考えた結果だと思う。「ちょっと考えりゃ分かるだろ」というのはやや傲慢で、たまたま今回は騙されなかっただけだじゃないだろうか。どんなに賢い人…

東京の中流家庭アドバンテージ・メモ

2019年の入学式の祝辞と今年の入試の国語の問題から、「男性であったり裕福な家庭に生まれた事で、一見公平な競争に見える受験に於いてすら他の人より恵まれているのだから、全てが自分の努力と思って驕るな。」という東大の非常に強いメッセージが伝わって…

書き手とエコーチェンバー

エコー・チェンバーって、みんなが刺さって読むようになった「有名な書き手」にも起こる現象らしくて、な。 要は読書市場の大衆化が進展してゆくことで必然的に起こってくる現象なんだと思うが、戦後直近地続きだと60年代半ばあたりからちらほら現われて、70…