忘れられない仕事。
— つっきー (@psypsytuki) 2023年12月12日
アルバイト先のゲーセンが潰れたあと、しばらく”日雇いバイト”で勤務をしてた時期がある。「給与は日払い」「面接ナシ」「カンタンなお仕事で未経験OK」。すぐにお金が必要だったし、これなら次のバイト先が決まるまでの”つなぎ”としてやっていけると、軽い気持ちで応募した。→
忘れられない仕事。
アルバイト先のゲーセンが潰れたあと、しばらく”日雇いバイト”で勤務をしてた時期がある。「給与は日払い」「面接ナシ」「カンタンなお仕事で未経験OK」。すぐにお金が必要だったし、これなら次のバイト先が決まるまでの”つなぎ”としてやっていけると、軽い気持ちで応募した。
仕事内容は自分で選ぶスタイルで、僕は”コンサートの設営”で希望を出した。
内容は
・ステージの機材運び
・ライブ会場のイスを並べる
・お客様の誘導・整理
・スタッフ用入口の警備これをライブが開催される3日間、現地に集合して作業を行う。会場は自宅から遠かったので、前日の機材運び入れは終電ギリギリで向かって夜中の間に作業。そして翌日のライブはお昼には集合しなければいけないので帰ってシャワーを浴びて、ほぼ寝ずにまた現地に向かう。普段着なれないスーツでお客様の誘導と案内。もう体力は限界だった。「もう少しでお昼の休憩に入れる…」ところが交代の人が全くこない。勝手に持ち場を離れるわけにも行かず、そのまま待機してると1時間後に現場リーダーがやってきた”よかった…これで休める”そう安心していると「お疲れさん。大変だったね!俺がココ見ておくから休憩はいってきなよ」なんて事は ” 言 わ れ ず ”「次、ココに立って」と、会場のマップを指さした。
『あの…』
「なに?」
『交代の人が来なくて休憩は入れてないんです』
「で?」
『休憩行きたいです』
「いやいや、だったらその時間に言ってくれないとさァ(笑)ほらさっさと行って」マジか…そのまま指定された場所に立っていると、別の現場リーダーが居たので相談するとなんとか10分ぐらい休憩させてもらえることに。この手の仕事は弁当も支給される。が、びっくりすることに全て無くなっていた。余った弁当は勝手に持ち帰る人がいるとのこと。まさに”弱肉強食”の世界。
なんとか3日間の勤務を終えお金が入る!って思ったら、振込は1週間後とのこと。「日払い」と「即日払い」が違うことをそこで初めて知り、”お仕事内容”に書いてあった金額と振込金額が全く違う事に驚く。謎の手数料が引かれ、あとから聞いたのは振込手数料もこっち持ちだった。華やかなライブの裏側でこうした労働をしている人を知って衝撃だったし、僕の中では貴重な体験になった。
みなさんも
「給与は日払い」
「面接ナシ」
「カンタンなお仕事で未経験OK」にはご注意を。
朝に投稿したポストの別エピソード。ライブ中はスタッフは”会場を見る事を禁止されている”。要は僕らは”スタッフ”であって”観客”ではない。お金を支払ってないから”見ることは許されない”という考えだ。そこは全然理解できるけど、ライブが盛り上がるとステージ前に進もうとするお客様を止めるのも仕事の一つ。
面白かったのが”ライブしているアーティスト”によって、”観客の民度”が全く違うところ。意外とビジュアル系のファンのほうがとてもマナーがよくって平和に終わったけど、逆にアイドルのライブとかは地獄のような状態。ファン同士のイザコザ対応とかが多かった思い出があります。