旧車趣味の闇

 転売ヤーが話題だが、旧車業界ではそれはもう長い間その手の輩が跋扈しており、そのことが日本の旧車文化に与えたダメージは計り知れないと思う。始めたばかりの若い衆が、ベテランオヤジのマウントに耐えながら、這いつくばって部品を恵んでもらうような場面を目にすることもあり、気の毒であった。


 会合に出掛けては他人の車のアレが欠けてるコレが間違ってると腐し、自分の家にあるからと誘い込んで相手がへとへとになるまで自分の車の自慢を長々と開陳し褒め称えさせ、最後にもったいぶって不要な部品と抱き合わせた上、高額に部品を売る。だから若い衆はいやになってやめてしまうんである。


 同じ車のクラブ組織になると、マウント合戦が熾烈になる。部品を持ったものがそれを武器に子分を抱え込んで、限られた部品を巡って取ったの取られたのとやった挙句に分裂する。かつて方々にあった旧車のクラブ組織が減ったのもそうした影響があって、今のゆるいミーティング形式になったのだと思う。


 ただ、そういうマウントおじさんと良く話してみると、相応の理由があることもある。農家の次男坊で立場が弱いとか、家族親戚に疎まれてるとか、親類縁者なく独り身とか。何か人より秀でたものを持って、自分を大きく見せたいのだと思う。これは自分も身に覚えがあるので、自戒を込めて書く。

 あと同じクルマが同じ店でぐるぐる回るね 安く買い取って高く売る→また安く買い取ってそのまま高く売る→ろくに整備してないので維持できず→安く買い取って→売る、、、繰り返し

 お世話になる店、本当に大事ですよね。
 自分はほとんど車両触れないので特に大事なんですが、歩いて一分くらいのところにあるので、最悪エンジンがかからなくても呼びに行くか転がしていける安心感があり、何とか旧車生活続いてます。CANTAさんの信頼できるお店はやっぱりトリミですかね。

昔、ロードスターの部品を定価+手間賃程度で融通した次の日にヤフオクに高額出品されていた事を思い出しました😭

元日産部品の中野将軍そのものですね。
ひどい目に遭って縁を切りました。
まだ、被害者が発生しているようです。

 車検制度が厳格な本邦の場合、こういう「旧車」をメンテして乗ることは「趣味」の領域にとどまらざるを得ないだろうから、必然的にこういうごく限られた内輪とそれに裏打ちされた市場の蠱毒化みたいなことが起こってくるような気はする。配信番組などで見かける海外のそういう「旧車」いじりは、なんというか、もっと一般的な広がりのあるものらしい分、部品の調達も割と開かれた市場がまずあって、いまどきだとネットを介しての取引きなども当たり前になっているような。

 そう言えば、自分が縁あってもう10年以上つきあわせてもらっている整備工場の若い衆ら、そういう「旧車」趣味みたいなんだが、ただ彼らはプロの整備士だし、それ以上にどうも話を聞いていると、ある種の「投資」的な目的コミでやっている。そのへん、その工場の親方(おそらく自分と同じくらいの年配の御仁)などは、「今のあんちゃんらはそっち(投資&売買)が主な目的になっちまってるから、いくら手かけて整備しても自分では全く乗らなかったするんだわ、あのへんわしらと違うね」と苦笑いしていた。もちろん、親方の時代もそういう売買はやっていたわけだし、ある意味投資的な意味あいも含まれていたんだけれども、でも、基本はみんなキチガイ級のクルマ好きだから、自分で乗って、それでまたあれこれ手入れて、みたいなサイクルが基本で、その上で売買も投資もあり得た、みたいな遠近感があったということらしく。

 このへん、競馬まわりのいまどきコンサイナーやピンフッカー気質などと、かつての競馬師うまやもん馬喰系のそれとの違い、などともゆるく通底する話のように思った。

 あ、あと、「農家の次男坊で立場が弱いとか、家族親戚に疎まれてるとか、親類縁者なく独り身とか」というあたりの属性についても。ある程度のカネとヒマがないと宿らない「趣味」「道楽」の領域として。