Cakesサービス終了の件。こうしたときにコンテンツが見られなくなるのは普通のことだから、noteでエクスポートできないのは的がはずれた指摘なのではないかという意見があったので整理を
— 堀 正岳 @ めほり (@mehori) 2022年5月25日
ようはエクスポートできるかどうかは、クリエイターが作品を守るために必須の機能だという点です 1/
Cakesサービス終了の件。こうしたときにコンテンツが見られなくなるのは普通のことだから、noteでエクスポートできないのは的がはずれた指摘なのではないかという意見があったので整理を
ようはエクスポートできるかどうかは、クリエイターが作品を守るために必須の機能だという点です 1/
Cakesであれ、Slownewsであれ、Engadgetであれ、サービスやウェブサイトが閉じたらコンテンツが見られなくなるのはしかたがありません。ホストし続けるのにもお金がかかるので
でもだからこそ、クリエイター視点ではデータが持ち出せるようになっているかが問題になります 2/
Cakesの場合、同じ会社のnoteは存続しているのだから、サーバーが全部なくなるわけではないのでは? という反応も当然出てきます
ここで、noteはエクスポート機能を頑なにつけないけど、Cakesはどうなんだろうというところで話がつながります 3/
noteについては2年前の5月に記事にしていて、コメント欄で深津さんが「一年ほどで実現できるのでは」と情報をくださっています
でも「新エディタが完成したらエクスポートにとりかかれる」という話はどうも腑に落ちませんでした
note.com/mehori/n/n4764… 4/noteが「エクスポートに対応する」と公式に発表したのはこの記事から1年後の2021年4月、それから1年以上が経過して新エディタも公開されているのですが、まだエクスポート機能はリリースされていません。もうそろそろなのかもしれませんがhttps://t.co/Owb4OZyOl4 6/
— 堀 正岳 @ めほり (@mehori) 2022年5月25日
noteからコンテンツをエクスポートする方法がないというリスク|ほりまさたけ|note
note.com
エクスポート機能はそれだけ優先度が低く扱われていて、「Markdownといったフォーマットにおとしこめない機能で囲い込みが終わるまでは引き伸ばす」という判断をしているのではないかと気になりました 5/
noteが「エクスポートに対応する」と公式に発表したのはこの記事から1年後の2021年4月、それから1年以上が経過して新エディタも公開されているのですが、まだエクスポート機能はリリースされていません。もうそろそろなのかもしれませんが
watch.impress.co.jp/docs/news/1317… 6/
note、DM・エクスポート対応へ。新エディタも導入
watch.impress.co.jp
こうした流れがあって、今日のCakesのリリースをみると、次のことが気になります。noteというプラットホームがあるのに、なぜすべての記事が公開停止なのだろうか? という点と、Cakesの著者は作品を持ち出せるのだろうか? という点です 7/
リリースを見る限りでは、これまで多くの読者を集めたコンテンツの今後についてはなにも言及がありませんし、みたところ今後どうしようか検討中の著者が多いようでした
これは「クリエイターを支援する」を謳っているプラットホームとして奇妙だなと 8/
いざというときにサービスからデータを持ち出せるのは単に利便性の話ではなく、データポータビリティーという、欧州のGDPRなどでも明記されているユーザーの権利です。これが軽んじられているのが気になったわけです 9/
特にnoteの場合、官庁や博物館といったようにアーカイブ性が求められるアカウントも多く開設されていますので、なおのことこれが重要になります
バックアップのためだけでなく、ユーザーからみてnoteが最適な場所でなくなったときに、そこから移動できる自由が担保されていないのが問題です 10/
で、ここまで書いていたあたりで、さきほどCakesのリリースに「8月から順次原稿を渡すなどの対応をする」と追記がされたのですが、当初届いたメールにはこうした対応についてはなにも言及がなかったと、Cakesに寄稿しているひとからはうかがっています 11/
「2022年9月1日以降は、cakesの全記事が閲覧できなくなると同時に、クリエイターページもログインできなくなります」としか書いてなかったそうで、多くの人が指摘するまではクリエイターが記事を持ち出したいと考える可能性について考慮していなかった様子がうかがえます 12/
こうした流れをみているとやはり最初に書いたとおり、エクスポート機能のないサービスにコンテンツを預けるのは将来にわたってのコントロールを手放すことなって危険ですし、それをいつまでも提供しないサービスは本当にクリエイターのことを考えているのか疑わしいと評価せざるを得ません 13/
ロングテールに生きているブロガーのわたしにとっては、このあたりが改善されるまではnoteが使えない。noteのエディタは好きなのでどんどん触りたいのですが... 14/
もちろんそんなの気にしないという人はどんどん使うのでよいと思いますし、noteは実際楽しいです。そんな、ここ数年の流れをつらつらと考えさせられるニュースでした(おわり) 15/