ひろゆきは2chの板の向こうにいて、こっちへ出てくるときは一言居士というかコメント屋だったからバレなかっただけ。これを見て幻想を勝手に抱く人が現れてキャラが成立。このキャラをひろゆき本人が演じてみせようとするから悲惨な結果になっている。
— カトウB/ケイ・ハラ組 (@mostsouthguitar) 2021年9月12日
人から与えらたキャラを自分自身と思ってそう。
ひろゆきは2chの板の向こうにいて、こっちへ出てくるときは一言居士というかコメント屋だったからバレなかっただけ。これを見て幻想を勝手に抱く人が現れてキャラが成立。このキャラをひろゆき本人が演じてみせようとするから悲惨な結果になっている。人から与えらたキャラを自分自身と思ってそう。
ひろゆきへの幻想っていうのは2chすべての印象と、そこに登場した無名の達人たちのイメージじゃないかな。あきらかにひろゆきより優れた2chの本質だった人たち。これが自分自身であると勘違いしているひろゆきという人は、かなり危ういし愚かということになる。
ひろゆき、がある種の文化英雄的にもてはやされるようになった昨今。小学生中学生などの、それこそYouTube世代がスマホ介した映像コンテンツで育んだリテラシーを武器に、そのいまどきのひろゆき像を増幅しているところもあるような話が。
king-biscuit.hatenablog.com