2019-01-01から1年間の記事一覧

「デバッグ」の必要

*1 「弱いものいじめ(・A・)イクナイ!!」的な言わずもがなになっていた「常識」の水準に、敢えて言語化可視化させて「政治」文脈の武器として振り回す作法への素朴な「民俗」レベル含めた違和感嫌悪感、ってのは、かつての社会主義者なり左翼なりの身ぶりや現前に対…

「流れ」について

*1 駅構内でも歩道でもコンビニの駐車場でもどこでも地べたにへたりこむ人がた、殊に若い衆世代が珍しくなくなってきたのはあれ、都市部だけでなくどこでも舗装された地面が当たり前になって、土が露出している地面が日常からほぼなくなったってことが大きい…

痴漢と冤罪の関係

*1 00年代に「男性専用車両作れブーム」があったンですよ。そもそも女専用車両が出来る時の話でね。「女専用と同時に男性専用も作れ!」という至極真っ当な「男女平等」な流れ。…当時のフェミは「女専用のみ!」ですよ。男性専用があると冤罪仕掛けて示談金で小遣い…

恋愛結婚家庭の歴史性

男女関連の話、おおむねすべてロマンティックラブイデオロギーが悪いし、ロマンスと労働再生産と共同体維持がセットになった恋愛結婚家庭なんて「めったに揃えられない」上がり役を狙うから良くない。歴史的には本物の上流層は結婚は家のためにして召使に家…

遠ざかる「オシャレ」・雑感

岡崎京子のまんがは現在のティーンエイジャーにはまったくウケないのだそうだ「なぜわざと不幸になるのか」という点が理解不能の由、しかしおれ世代に太宰治がまったく響かなかったことを想えばさもありなんではある。 pic.twitter.com/wj62F85Ue0— 𝙏𝙖𝙠𝙖𝙜𝙞 𝙎…

「面倒みる」ということ・雑感

あれらにはあれらの世間がある、という言い方に伴う尊重の仕方。この世は決して誰にも均質な空間ではない、という「あたりまえ」が前提になっているということを忘れないようにしたい。 子ども、というもの言いにしても、「子」ども、のはずで。その「子」に…

「児童」と「民俗」・雑感

「民俗」の発見と「児童」の発見の関係について。あるいは、民俗学と児童文学の、本邦近代思想史上の相似性について。たとえば、共に近代的な〈知〉の通俗化と凡庸化のある接点において、その版図をうっかり拡大してきたという意味においての。 これはあの柄…

社会の底に穴が・メモ

自分を真面目で善良と称する人間、要するに『我々はニンジャにしてはかなり控えめで邪悪ではない方だ!』 だよなとは思うけど、自分は真面目で善良なのに報われていない!て人間を邪険に扱ったり、お前は真面目でも善良でもないって指摘してもどんどん社会は…

旧国鉄エリジウム

*1 国鉄時代はこの種の利用債引き受け新製車を全く縁も所縁もない路線に投入し、利用債引き受けた地元には使い古しのゴミを回していたんだよなぁ。呉線電化では地元首長出席の式典で油臭い73系がやってきて、出席首長らがこんなボロの為に高額の利用債を引き…

孤独死ジオラマ・メモ

遺品整理人が再現した、誰にでもおこりうる「孤独死」をテーマとしたミニチュア模型「孤独死のあった部屋」からごみ屋敷の映像。①ごみ屋敷はそのまま再現したのではなく、これまで経験してきたいくつかの現場をモデルに「共感」を意識して制作したと言います…

「遺族(実名)報道」関連・メモ

実名報道する理由、それは役所がウソ発表したときに実名報道だとバレるだろ。ほかにもあるが。京アニの件は単に、人々の悲しみや憎しみを独占商売にするため先手打った奴がいて、後手に回った方が悪者にされ、多くの人々が勝者側に付きたい、それだけ。実名…

「観光」で喰う覚悟

*1 前から言うとる。「観光」でメシ喰ってく、ってことについての覚悟なりリスクなり、社会としても生活や文化などにしても、一旦そっち行ったらもう後戻りでけんくらいの大きな決断せにゃならんあれこれの問題について、本邦あまりにも無自覚すぎやせんか、…

モラハラの特徴と韓国の同一点

*1 モラハラの特徴と韓国の同一点①〇自分がどんなに不幸か、どんなに惨めか、涙ながらに語って同情を誘います。 〇相手の心を掴んだと確信した瞬間、豹変します。自分ではなく、そうさせた相手が悪いとこじつけます。 pic.twitter.com/KHewsNEeFI— team-tk (…

ささやかな「発見」

近代日本の転向は、すべて、日本の封建制の劣悪な条件、制約にたいする屈服、妥協としてあらわれたばかりか、日本の封建制の優性遺伝子的な因子にたいするシムパッシーや無関心としてもあらわれている。 このことは、日本の社会が、自己を疎外した社会科学的…

あいちトリエンナーレ事件と戦後レジューム・メモ

今回のあいちトリエンナーレの騒ぎは、表現の自由など様々な側面で語られうるだろう。その中で私がなんとも残念なのは、韓国側からは持ち出せない形にした慰安婦問題を、日本国内から再燃させてしまったということ。せっかく完遂されようとしていた戦後レジ…

モノと知性の乖離・メモ

*1 津田氏に限らないけど、何か実力もようわからんのにチヤホヤされて発言力が大きくなって、何かの拍子にメッキが剥がされるって本当によく見るよな。実力があり、丁寧な仕事をしているのに目立たない人ばかりな世の中だからこそ、そういうのし上がり方には…

「左翼/リベラル」の現代史・雑感

「パヨク」(このもの言い好かんがとりあえず)に「乗っ取られた」(これも以下略)というのは、歴史or時代的文脈とりまざっくり無視した上で言や、戦後の大学やら研究所、新聞や出版その他メディアの現場なども軒並みそんなもん、だったんだとはおも。 「戦後」の情…

「官と民」というフィクション≒図式・メモ

*1 *2 *3 官公庁と民間企業とが対立する関係だっていうの、資本家と労働者の対立を隠蔽するためにネオリベが広めた嘘だよね。実際には官公庁と民間企業とは天下りや出向の形で人的交流もあり、考え方も一体化してるけど、一般労働者はそこから疎外されたまま…

「本質をガチで解説」の復権可能性・メモ

昭和は「本質をガチで解説する」という時代だった。TVは視聴者に高度な教養理解を求め、本は細かい字で埋まっていた。しかし平成は「アホでも分かる」という価値観一色になった。令和は、この反動が確実にやってくる。価値観が多様化し、深いレベルの解説が…

「福島第一原発麻雀化計画」忘れまじ

*1 おまえら、あの界隈こんなこともやっとったの、もう忘れとらんか?(´・ω・)つ「東浩紀さんが“福島第一原発麻雀化計画”の件で炎上」 https://t.co/S9LaFhRuKb— king-biscuit (@kingbiscuitSIU) August 6, 2019 「内輪」の制御が初手からできとらん上に、そもそ…

もうひとつの「無敵の人」群・メモ

https://twitter.com/yontengoP/status/1161913426278412290 *1 で、この手の手合ってのは よく言われる「追い込まれたタイプ」の無敵の人とは違う そもそもが、捕まろうが批判されようがお構いなし、 何故なら「俺が至上だから、周りがどうしようが関係ねえ…

「ぴあ」の時代・メモ

*1 70年代の「ぴあ」は、そんな風にマニアックな雑誌でした。だから「2001年宇宙の旅」が「もあテン」(再上映を求める映画のアンケート)で常にトップでした。ピンク映画を青春映画として楽しむことも「ぴあ」が教えてくれたし、もちろん自主映画ファンの交…

上昇婚、のワヤ

ヤヤネヒロコ⚡️南ニ30b on Twitter: "上昇婚論の本質、「女が選ぶ側なのは薄々察してるけど基準がはっきりしないからイライラする」なのではという気がしてきた。" *1 数年前に岡田斗司夫氏が言っていたのですが、氏の知り合いの女性編集者、口々に「普通の…

リーマン雛型の不能

例えば嵐の5人、勤め人の役やらせてそこらのお父さんに見えますかという。なんかもう40代サラリーマンというモデル自体があんまりリアルに存在してねえんじゃねえかっつう。 いま大学出てアラフォーになった勤め人がどんな暮らししてるって、ぱっと想像して…

外資規制の必要・メモ

*1 消費税を下げて法人税を上げる。昔だったら、税金で取られるくらいなら、と人件費を上げる風潮があっただろうけど、今なら「もっと効率よく利益を出せる手法に切り替える」だろうから。日本人クビにして安く移民を使うとか、ロボットに切り替えるとか。 …

投票に行かない理由・メモ

とても納得が行く鍵RT:投票に行かないという行動って、日本に充満してる、和を乱さないこと、集団同調圧力への服従を無意識に主体的に選択してるってことなんじゃないかなって思うの。自分の意見を出すことがこんなにも難しいこの国で、自分の一票を投じる…

メロス症候群について・メモ

嫁さんと話していて、「メロス症候群」があるのでは、ということに。メロスは勝手に義憤に駆られ、あっさり捕まり、よりによって殺そうとした王にすがって「妹の結婚式に出たい」と懇願、何の罪もない親友を人質にして、危うく見殺しにするところ。場当たり…

宗教革命としてのインターネット

*1 つまり、今までは「好き勝手」「やりたい放題」「うるさいこと言うやつにはばっくれ」れば、他のマスコミ村の連中がフォローしてくれてた。よくコペルニクス的転回という言葉があるけど、これは当てはまらない。あえて言うならばグーテンベルグ的、ルター…

エンジニアの現在・メモ

最近はエンジニアは増えたけど、設計できる人は減ってるというのが最近組織の課題になっているという話を聞いて最初は半信半疑というかそんなことないでしょと思っていましたが、実際そうらしいと現場見て分ってきてこれはホントにどうしたものか考える時間…

修正資本主義の更新を・メモ

*1 AIが仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのでは…